Peddle to the Metal?
2013年6月16日 TCG全般 コメント (1)今私が使っているデッキは海外でそう呼ばれているらしい
・接死ティムコンボ入り(ベラドンナ+静電術士orオリヴィア)
・追跡者の本能が入ってる
・色はRUGBの四色
あたりが判断材料だろうか 外人特有のすごい怪しい構築だがとてもクールなデッキだ
参考までにSCGで有名なBrad Nelsonのレシピをちょっと掘り下げてみる
Creatures (23)
4 Deathrite Shaman
4 Huntmaster of the Fells
4 Izzet Staticaster
4 Nightshade Peddler
4 Thragtusk
3 Olivia Voldaren
Lands (26)
3 Blood Crypt
4 Cavern of Souls
3 Hinterland Harbor
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
4 Rootbound Crag
2 Steam Vents
4 Woodland Cemetery
Spells (11)
4 Farseek
3 Rakdos’s Return
4 Tracker’s Instincts
Sideboard
2 Snapcaster Mage
1 Zealous Conscripts
2 Tragic Slip
3 Appetite for Brains
4 Pillar of Flame
3 Slaughter Games
・メインからシャーマン4
追跡者で土地落ちるしリアニ流行ってるしアリだと思う 真似しよう
・たまくつ
人間指定すんの?いらなくね…
・呪文
アドがとれるラクドスリターンや追跡者に加えて最強呪文の遥か見
別のデッキではリターンの代わりにラルが3枚入っていた
・土地配分
やはりやばい 外人はやはりすごい 俺には回せない つーか26枚もいらんだろ…
別の人のレシピには高射砲手(?)や種父がガン積みされてるのもあったりしてあーもうめちゃくちゃだよ
とりあえず一番真似たいのはオリヴィアの採用
ティム要因の水増しだけに留まらず出せば勝てる試合も多々ある事だし、これだけで黒タッチする価値は有ると思う
しかしこのままだとマナバランスがガバガバなので少し考える必要がありそう
・接死ティムコンボ入り(ベラドンナ+静電術士orオリヴィア)
・追跡者の本能が入ってる
・色はRUGBの四色
あたりが判断材料だろうか 外人特有のすごい怪しい構築だがとてもクールなデッキだ
参考までにSCGで有名なBrad Nelsonのレシピをちょっと掘り下げてみる
Creatures (23)
4 Deathrite Shaman
4 Huntmaster of the Fells
4 Izzet Staticaster
4 Nightshade Peddler
4 Thragtusk
3 Olivia Voldaren
Lands (26)
3 Blood Crypt
4 Cavern of Souls
3 Hinterland Harbor
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
4 Rootbound Crag
2 Steam Vents
4 Woodland Cemetery
Spells (11)
4 Farseek
3 Rakdos’s Return
4 Tracker’s Instincts
Sideboard
2 Snapcaster Mage
1 Zealous Conscripts
2 Tragic Slip
3 Appetite for Brains
4 Pillar of Flame
3 Slaughter Games
・メインからシャーマン4
追跡者で土地落ちるしリアニ流行ってるしアリだと思う 真似しよう
・たまくつ
人間指定すんの?いらなくね…
・呪文
アドがとれるラクドスリターンや追跡者に加えて最強呪文の遥か見
別のデッキではリターンの代わりにラルが3枚入っていた
・土地配分
やはりやばい 外人はやはりすごい 俺には回せない つーか26枚もいらんだろ…
別の人のレシピには高射砲手(?)や種父がガン積みされてるのもあったりしてあーもうめちゃくちゃだよ
とりあえず一番真似たいのはオリヴィアの採用
ティム要因の水増しだけに留まらず出せば勝てる試合も多々ある事だし、これだけで黒タッチする価値は有ると思う
しかしこのままだとマナバランスがガバガバなので少し考える必要がありそう
コメント